サックス好きのための専門誌Saxworld

古畑奈和(SKE48)の輝け!サクソフォン次世代エースへの道

古畑奈和(SKE48)の輝け!サクソフォン次世代エースへの道 第3回 サックスのリペアに挑戦!

テレビ番組やライブ、雑誌などでサックスの演奏を披露し、ファンの間でその腕前が話題となっているSKE48の古畑奈和。雑誌『サックス・ワールド』では彼女に様々なジャンルの音楽を体験してもらってさらにサックスの腕前を磨いてもらうという企画を連載中。

今回はサックスの修理(リペア)を体験してもらました。サックス・ワールド本誌に掲載のレッスンの模様や譜面と合わせてお楽しみください。

※本動画は雑誌『サックス・ワールドVol.3』の取材シーンを記録用に収録したものです。一部に写真撮影時のフラッシュ発光や音声にノイズがあることをご了承ください。

古畑奈和 [ふるはた・なお]

1996年9月15日生まれ、愛知県出身。SKE48チームKII に所属。サックスを中学の吹奏楽部で始め、テレビ番組『AKB48 SHOW』やSKE48のコンサートでその腕前を披露。2013年から2015年までSKE48とAKB48を兼任。歌唱力や演技力にも定評があり、テレビ番組『AKBINGO! 第3回AKB48で1番歌が上手いのは誰だ!~ディバチャン!~』に出演。見事1位を獲得している。

講師 柏木佑介(国立音楽院 管楽器リペア科 講師)

高校の吹奏楽部で活躍していたときにリペアという仕事があることを知り、国立音楽院の管楽器リペア科に入学。卒業後は管楽器修理会社に勤務し、国内外のメーカーやモデルを問わずサックスの修理を担当。その経験を元に2014年に独立し、千葉県野田市に工房“Air-saxophone repair & works”を開設。現在は母校である国立音楽院で管楽器リペア科の講師を務めるかたわら、大手楽器店のリペアも担当している。

取材協力:国立音楽院

関連記事:オープンシラバス制度でリペアと演奏を同時に学べる 国立音楽院 管楽器リペア科の魅力


LATEST ISSUE


2025年6月13日発売

サックス・ワールドVol.37

◎表紙&巻頭特集 T-SQUARE

インタビュー ブランフォード・マルサリス
対談企画 佳子(CiON)× 中園亜美
ジャズの巨匠 アール・ボスティック

◎ビンテージ・サックス・ミュージアム
 ユリウス・カイルヴェルト創立100周年

◎ジャズ・スタンダード・サックス・コンテスト2025開催!! 課題曲提供:米澤美玖

ホーン・セクションにおけるサックス演奏のノウハウを紹介! 講師:小池 修&山本 一

◎付属CD&スコア連動企画(模範演奏&カラオケ)
・「真夏の果実」サザンオールスターズ
     演奏:伊勢賢治(ss)
・「ストリート・オブ・ドリームス」
     演奏:青柳 誠(as/ts)
・バッハ「無伴奏チェロ組曲 第1番ト長調 BWV1007 クーラント」
    演奏:門田”JAW”晃介(ts)
・ラフマニノフ「交響曲第2番第3楽章 アダージョ」
   演奏:千野哲太(ss)

 

NuRADバナー

NuRAD
elesa
SAX CATS
SAX WORLD SHOP