サックス好きのための専門誌Saxworld

ウィンドウシンセ

Roland Aerophone AE-10G

話題のエアロフォンに新色グラファイト・ブラックが登場!

 ローランドのエアロフォン。吹く動作で演奏する類のものを総称してウィンド・シンセサイザーと言って、一斉を風靡したAKAIのEWIなどが有名な機種ですが、エアロフォンはこのカテゴリーの最新モデルです。

 EWIとの大きな違いはキィがタッチ・センサーではなくボタンになっていてよりサックスのキィ・アクションに近づけたこと。キィを押している感覚が演奏に自然な感覚をもたらしてくれます。吹き込み口には樹脂製のリードが付いています。それ自体が振動するわけではありませんが、噛んだり緩めたりすることで音程やビブラートのコントロールが可能です。ベンドアップ、ベンドダウンなどのニュアンスはサム・レスト(右手親指)部分にあるジョイ・スティックのような機構で操作可能です。オクターブ・キィは定位置から上下に2つずつ、計4つ付いていて7オクターブ強の音域を演奏することが可能。そこはさすがシンセサイザー。

 いざ試奏。サックスが吹ける方なら直感的に演奏可能です。サイド・キィもフロント・キィも使用可能。フラジオもプログラムされています。多くの吹奏楽器やリード・シンセ等の音源が本体に内蔵されていますが今回は最新のサックス音源で録音しました。サックスから持ち替えても直感的に吹けるという意味では素晴らしい製品だと思います。ウィンド・シンセを導入したいという方はぜひお試しください!


サックスの配列に準じた演奏キィ

キー配列はサックスに準じており、テーブル・キィ、サイド・キィ、左手オクターブ・キーも装備。サックスと同じ運指で演奏が可能

サックス奏者に適したハード・リード・タイプの専用マウスピースが登場

マウスピースを噛む力でビブラートやピッチの調整が可能。ハード・リード・タイプのOP-AE10MPH(4,000円)が発売され、好みの硬さが選択可能に

サックスの新音色がバージョンアップで追加

最新バージョンアップ※でサックスが7音色追加。従来よりブライトな音色はジャズ、ポップス系に最適。CD収録音源では新音色056 A.SAX 1を使用。

※システム・プログラムはローランドホームページ AE-10 Downloadsより無料でダウンロード可能(12月中旬公開予定)。

(撮影:田坂圭)

オープン・プライス(市場予想価格:78,000円)

(問)ローランドお客様相談センター  TEL 050-3101-2555

■SPECIFICATIONS ●キィ配列:サクソフォン互換キィ配列●音源:SuperNATURAL アコースティック、PCM シンセ●内蔵音色:55(Ver2.10)●コントローラー:ブレス・センサー、バイト・センサー、演奏キィ、オクターブ・キィ、サム・コントローラー、トーン・ボタン、メニュー・ボタン●外形寸法:128(幅)x 93(奥行)x 574(高さ)mm●質量:855g(電池含む)●主な付属品:取扱説明書、AC アダプター、マウスピース・キャップ、ネック・ストラップ、専用ケース


Roland Aerophone AE-10G試奏動画
この動画はZOOM Q4nで撮影されています。
※音声は外部スピーカーに接続したものをQ4nの内蔵マイクで収録していますので
エアロフォン演奏時のキィ・ノイズが入っております。ご了承ください。
(エアロフォンからQ4nへ直接ライン接続した場合はキィ・ノイズは入りません)

 

試奏者  副田整歩

クラシックとジャズの素養を併せ持つサックス奏者。アルト・サックスをメインにサックス全種とフルート、クラリネット、ピアノなどを演奏するマルチ奏者としても活動。お経とジャズのユニットNam Jazz Experiment主宰。スタジオ・ワークのほか中塚武、コトリンゴ、YUKIのサポート・ミュージシャンとしても活動している。デリカテッセンレコーディングスよりシングル「Sign」「Mind Travel」配信中。作編曲家としても高い評価を得る。


LATEST ISSUE


2025年9月11日発売

サックス・ワールドVol.38

◎表紙&巻頭特集 寺地美穂

インタビュー ゲイリー・バーツ/上野耕平
対談企画 佳子(CiON)× 藤田淳之介(TRI4TH)
ジャズの巨匠 アル・コー
◎復活!!「5サックス・アンサンブル・スコア」SAX CATS 
  「オーヴァージョイド」スティーヴィー・ワンダー

◎楽器特集
Prima Yanagisawa Saxophones
 プリマ楽器創業80周年記念限定モデル『孔雀の誇り』試奏:宮崎隆睦
ウッドストーンよりテナー用マウスピース最新モデルTM-2が登場!
  現行ウッドストーン・テナー用マウスピース全4モデルを小池 修が試奏!
・マウスピース工房訪問 YUKIHANA 試奏:井上 雄哉(HIBI ★ Chazz-K)

◎特別セミナー トレヴァー・ローレンスが音楽業界で活動していくためのスキルを伝授

◎付属CD&スコア連動企画(模範演奏&カラオケ)
・「I LOVE YOU」尾崎 豊
     演奏:伊勢賢治(ss)
・「スピーク・ロウ」(as & ts)
     演奏:青柳 誠(as/ts)
・バッハ「無伴奏チェロ組曲 第1番ト長調 BWV1007 サラバンド」
    演奏:門田”JAW”晃介(ts/独奏)
・ジョルジュ・ビゼー『カルメン』より「ハバネラ」(ロック・アレンジ)
   演奏:千野哲太(ss)

 

NuRADバナー

NuRAD
elesa
SAX CATS
SAX WORLD SHOP