サックス好きのための専門誌Saxworld

コラム

サックス・ワールドVol.6の見どころを紹介! ③ ノウハウ企画編

9/12発売サックス・ワールド最新号の詳細を紹介 ビックバンド・サックス・セクション アンサンブル力強化セミナー&首のトラブル 予防&対処術

サックス・ワールド最新号のノウハウ特集では「ビックバンド・サックス・セクション アンサンブル力強化セミナー」を掲載

ソロが重視されるコンボとは違い、大編成ならではのゴージャスなサウンドとアンサンブルが魅力のビッグバンド。近年では大学生のビッグバンドはもちろん、社会人ビッグバンドや中高校生のジュニア・ビッグバンドも盛況です。また、吹奏楽においてもビッグバンド・ナンバーをレパートリーとして演奏する機会が増えています。  

今回の特集では、作編曲家、サックス奏者としての活動の他に、2017年「江戸川ジュニア・ビッグバンド・アカデミー」の音楽監督に就任、指導者としても活躍中の佐藤恭子さんを講師にお迎えし、アマチュア・ビッグバンドや吹奏楽部で活動するサックス奏者を対象に、ビッグバンドならでは演奏力、アンサンブル力が身につくように、その作法を紹介していただきました。

Part.1ではビッグバンドの編成やビッグバンド用語など「ビッグバンドのお作法」を紹介。Part.2では「サックス・セッション 本音座談会」と題し、佐藤恭子主宰の“佐藤恭子リトルオーケストラ”に参加するサックス・セクションのメンバー、土井徳浩、寺井雄一、鈴木 圭、竹村直哉、宮木謙介の5名にお集まりいただき、佐藤恭子さんの司会/進行でビッグバンドに関する読者からの質問への回答や、アマチュア・ビッグバンドを指導する際に日頃感じている問題点、アドバイスなどを語って頂きました。参加者全員が様々なビッグバンドで活躍する強者ぞろいなので、役に立つ実践的アドバイスが満載です。

その他にも「佐藤恭子が語る サックス・セクションにコンポーザーが求めること」、「佐藤恭子推薦! ビッグバンド 新旧推薦盤」など、ビッグバンド・ファン必見の特集です。

(撮影:言美歩)

 P1030821

サックス奏者のカラダの悩みを改善!「首のトラブル 予防&対処術」

ストラップに掛けて演奏するサックスは、首に負担をかけながら演奏するため、首の痛みやしびれといったトラブルを抱える奏者が多い楽器です。この症状が進行すると、頚椎症や頚部脊柱管狭窄症、頚椎椎間板ヘルニアといった病気に発展し、首の痛み以外にも頭痛やめまい、腕のしびれ、排尿障害など様々なカラダのトラブルの原因になります。

この企画では、サックス奏者のための首のトラブルに関する知識を紹介します。サックス奏者に多い首のトラブルの症状と、そのチェック方法、首のトラブルを予防するストレッチと、ストレート・ネックを改善するための体操についてお茶の水整形外科の院長・銅冶英雄先生にお話を伺いました。さらに首に負担をかけないストラップの選び方も紹介しています。首に痛みや負担を感じているサックス奏者必見の特集です。

その他、インタビュー、セミナーや CD連動スコア、コラムなども盛りだくさんの内容で今号もお届けします。

サックス・ワールド Vol.6をAmazonで購入する


LATEST ISSUE

2023年3月13日発売

サックス・ワールドVol.28

◎表紙&巻頭特集:The Jazz Avengers
    中園亜美(ss)、寺地美穂(as)、WaKaNa(as)、米澤美玖(ts)
◎ジャズの巨匠:マイケル・ブレッカー
◎師弟対談:本間将人×山﨑ユリエ
◎テナー・サックス・スコア 映画『BLUE GIANT』より
  「FIRST NOTE』 JASS(ts演奏:馬場智章)
◎奏法ノウハウ企画
・歌モノ・サックス・コンテスト2023[ジャズ・ボーカル編]
     課題曲 「イースト・オブ・ザ・サン」おぬきのりこ(vo)& 小池修(ts)
・小池 修 直伝  歌伴サックスのアプローチ術ジャズ・ボーカル編
◎インスト特集
・漆黒の輝き!!ブラック・ニッケル・サックスの魅力
・リガチャー工房訪問:BG
◎付属CD&スコア連動企画(模範演奏&カラオケ音源)
・「ウイスキーが、お好きでしょ」石川さゆり(as)/演奏:伊勢賢治
・「イフ・アイ・エイント・ガット・ユー」アリシア・キーズ(as)/演奏:屋嘉一志
・「イエスタデイズ」(as/ts)/演奏&編曲:青柳 誠
・「バッハ 15インベンション 第9番 BWV 780」/演奏&編曲:門田”JAW”晃介
・「ジャスト・フレンズ」(as/ts)/演奏&編曲:石川周之介

 
SAX CATS
SAX WORLD SHOP
ZOOM Q4n-4k