サックス好きのための専門誌Saxworld

マウスピース

Gottsu Jazz Soloist

“あの”ソロイストを彷彿させるゴッツ待望の新モデル

 ゴッツから待望のソロイスト・タイプが登場。同社の他製品同様、作りは非常に良くルックスはいわゆる“あの”ソロイスト・シェイプで、見た目からもサウンドをイメージさせてくれます。
 Aセルマー・マークⅥ/バンドーレン青箱2 1/2/バンドーレン・オプティマム・リガチャーで試奏。まず最低音からフラジオ音域まで楽に吹ける作りの良さはサスガの一言。同様に超ピアニシモからフォルテシモもとても楽です。そして太く柔らかいサウンドは“あの”ソロイスト・サウンドを彷彿とさせるダークさと甘さも含んでいて吹いていて心地よい。今回はC**を試しましたが普段使用しているV16 A5Mからだと“D”か“E”のオープニングが良いと思います。このクオリティでソプラニーノからテナー用までをラインナップ。仕事柄様々な音色を使い分けていますが、“柔らかいジャズ・サウンド部門”では即実戦投入できる優れた製品の一つだと思います。是非吹いてみてください! 

名器ソロイストのショート・シャンク・タイプを再現

1950年代に作られたセルマー・ソロイストの特徴である短いシャンクを再現。チェンバーも同年代のソロイスト同様馬蹄型を採用

30,000円(アルト用)

(問)ゴッツ TEL 046-205-3612

■SPECIFICATIONS ●材質:エボナイト(黒)●オープニング・サイズ:C(1.6mm), C☆(1.7mm), C☆☆(1.8mm), D(1.9mm), E(2.0mm)●付属品:ソフトポーチ
■試奏環境 本体:Aセルマー・マークⅥ、リード:バンドーレン・トラディショナル2 1/2、リガチャー:バンドーレン・オプティマム


Gottsu Jazz Soloist試奏動画
この動画はZOOM Q4nで撮影されています。

試奏者  副田整歩

クラシックとジャズの素養を併せ持つサックス奏者。アルト・サックスをメインにサックス全種とフルート、クラリネット、ピアノなどを演奏するマルチ奏者としても活動。お経とジャズのユニットNam Jazz Experiment主宰。スタジオ・ワークのほか中塚武、コトリンゴ、YUKIのサポート・ミュージシャンとしても活動している。デリカテッセンレコーディングスよりシングル「Sign」「Mind Travel」配信中。作編曲家としても高い評価を得る。


LATEST ISSUE


2024年12月12日発売

サックス・ワールドVol.35

◎表紙&巻頭特集 Answer to Remember(石若駿/ds & MELRAW、中島朱葉、馬場智章/sax)

インタビュー
・ゴードン・グッドウィン(p、sax)
    × エリック・マリエンサル(sax)
・門田“JAW”晃介(ts) × 宮田 大(cello)
・イマニュエル・ウィルキンス
・musa、Rayleigh、坂田明奈

ジャズの巨匠:シドニー・ベシェ

◎インスト企画
・マウスピース 工房訪問 
     ①ゴッツ 新工場見学レポート
     ②サイオス オリジナルス・コレクション

◎奏法ノウハウ企画
・池田篤 直伝!! ジャズ・コントラファクト
  (替え歌)で学ぶアドリブ&作曲講義

◎付属CD&スコア連動企画(模範演奏&カラオケ)
・「雪の華」中島美嘉(ss)/演奏:伊勢賢治
「きよしこの夜」(ts)/演奏:屋嘉一志
・「ユーブ・チェンジド」(as/ts)/演奏:青柳 誠
・「バッハ 無伴奏チェロ組曲 第1番プレリュード」(ts)/演奏:門田”JAW”晃介
・「ドビュッシー 月の光」(NuRAD)/演奏:Cyber Sound Wave(musa&千野哲太)

 
SAX CATS
SAX WORLD SHOP
ZOOM Q4n-4k