サックス好きのための専門誌Saxworld

マウスピース

Gottsu Sepia Tone Jazz Metal Vintage Brass Tenor

人気のジャズ・メタル・シリーズにビンテージと同等の素材を採用

 日本が誇るマウスピース・ビルダー“ゴッツ”から、人気の“セピア・トーン・ジャズ・メタル・シリーズ”に1930年代のビンテージ・マウスピースと同等の素材の“ビンテージ・ブラス”を採用したモデルが誕生。

 作りの精巧さと美しさはいつもどおり素晴らしいの一言。最低音からフラジオ音域までナチュラルに非常に吹きやすいモデルです。

 特筆すべき点はローの成分が信じられないほどに出ることです。ゴッツのWebサイトでは“ダークで図太い”と書いてありますがそんなもんじゃありません。ローの成分が無茶苦茶出ます。これはスゴイ。

 しかもローだけではなく高い倍音までしっかり出るので、ダーク・サウンドにするのもブライトに振るのも奏者次第。

 オールド・リンク系のサウンドだけどしっかりと個性もあるので非常に面白い。こりゃ欲しい! 是非お試しを!


素材にビンテージ・メタルを使用

ロー・バッフル仕様のメタル・マウスピース。ビンテージ・マウスピースの成分分析を行い、同等の成分の真鍮を使用している

(撮影:田坂圭)

36,000円(テナー用)(税別)

(問)ゴッツ TEL:046-205-3612

■SPECIFICATIONS 
●材質:真鍮(ビンテージ・ブラス)●仕上げ:シルバー・プレート●バイト・プレート:エボナイト製●オープニング:7 (2.4mm)、7☆ (2.5mm)、
8 (2.6mm)、8☆ (2.7mm)●付属品:プラスチック・ケース、巾着

■試奏環境 
本体:セルマー SA80シリーズⅡ、ネック:ヤマハF1、リガチャー:ロブナー ライト、リード:ダダリオ・ジャズセレクト 2H(ファイルド)

Gottsu Sepia Tone Jazz Metal Vintage Brass Tenor試奏動画

試奏者  副田整歩

クラシックとジャズの素養を併せ持つサックス奏者。アルト・サックスをメインにサックス全種とフルート、クラリネット、ピアノなどを演奏するマルチ奏者としても活動。お経とジャズのユニットNam Jazz Experiment主宰。スタジオ・ワークのほか中塚武、コトリンゴ、YUKIのサポート・ミュージシャンとしても活動している。デリカテッセンレコーディングスよりシングル「Sign」「Mind Travel」配信中。作編曲家としても高い評価を得る。


LATEST ISSUE

2023年3月13日発売

サックス・ワールドVol.28

◎表紙&巻頭特集:The Jazz Avengers
    中園亜美(ss)、寺地美穂(as)、WaKaNa(as)、米澤美玖(ts)
◎ジャズの巨匠:マイケル・ブレッカー
◎師弟対談:本間将人×山﨑ユリエ
◎テナー・サックス・スコア 映画『BLUE GIANT』より
  「FIRST NOTE』 JASS(ts演奏:馬場智章)
◎奏法ノウハウ企画
・歌モノ・サックス・コンテスト2023[ジャズ・ボーカル編]
     課題曲 「イースト・オブ・ザ・サン」おぬきのりこ(vo)& 小池修(ts)
・小池 修 直伝  歌伴サックスのアプローチ術ジャズ・ボーカル編
◎インスト特集
・漆黒の輝き!!ブラック・ニッケル・サックスの魅力
・リガチャー工房訪問:BG
◎付属CD&スコア連動企画(模範演奏&カラオケ音源)
・「ウイスキーが、お好きでしょ」石川さゆり(as)/演奏:伊勢賢治
・「イフ・アイ・エイント・ガット・ユー」アリシア・キーズ(as)/演奏:屋嘉一志
・「イエスタデイズ」(as/ts)/演奏&編曲:青柳 誠
・「バッハ 15インベンション 第9番 BWV 780」/演奏&編曲:門田”JAW”晃介
・「ジャスト・フレンズ」(as/ts)/演奏&編曲:石川周之介

 
SAX CATS
SAX WORLD SHOP
ZOOM Q4n-4k