サックス好きのための専門誌Saxworld

アクセサリー

DPA Microphones VO4099S

ワイドレンジでフラットな印象

1本1本ハンドメイドでつくられるデンマーク製のマイク。今回試奏したVO4099Sは、より指向製の強いスーパーカーディオイド型で、独自形状のクリップSTC4099(写真左上)がセットになったモデル。別売りのクランプマウントCM4099(写真左下)と組み合わせて使うこともできる。

庵原  DPAは最近の業界標準という感じですよね。ワイドレンジで、変にデコボコしたところがない音。真ん中あたりの帯域が少しスカッとしていますが、他の楽器と混ざるとちょうど良くなるかもしれません。クリップはオプションのCM4099でも試してみましたが、ちょっと締まった音になる印象がありました。

藤原  低い音域にいっても輪郭があって、特にアルトはパンチがあります。コンタクト・マイクは低域が残りすぎるとゴボゴボした音になってしまうので、このマイクはよく考えられているなと思いました。    

佐藤 奥行きとか立体感というより、フラットな印象を受けました。だからこそ、他の楽器と混ざったときに前に出てきそうだなと思いました。そういう意味で言うとバランスの良いマイクですね。 

mic___046

mic___069

オープン・プライス (市場予想価格/50,000円前後)

(問)ヒビノインターサウンド TEL 03-5783-3880

●形式:コンデンサー型 ●指向特性:スーパーカーディオイド ●周波数特性:80〜15,000Hz(±2dB) ●感度:-44dB re 1V/Pa(±3dB) ●最大音圧レベル:142dB(THD 1%) ●出力インピーダンス:100Ω ●寸法:5.4×45mm(マイク部)●重量:約20g(マイク部)●グースネック長:140mm 

DPA Microphones VO4099SをAmazonで購入する

※サックス・ワールドVol.4の付属CDにコンタクト・マイク全7機種をアルト・サックス、テナー・サックスでレコーディングした音源全14トラックを収録しています( 演奏:庵原良司)

コンタクト・マイクを試聴テストしたのはこの3人

サックス奏者 庵原良司

Profile 早稲田大学入学を機にアルトサックスを始め、佐藤達哉氏に師事。卒業後プロに転向。クラリネットやフルート、作編曲も手がける。マンハッタン・トランスファー、SMAP、TUBE、KinKi kids、aiko、久保田利伸、石井達也などのバックを務める。自身のバンド、オレバンドでも活動中。

mic___021

レコーディング・エンジニア 藤原暢之

Profile ベイブリッジスタジオ〜キーストーンスタジオ〜ファロスなどを経てフリーランスのレコーディング・エンジニアとして活躍中。ゆず、米米CLUB、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE、野宮真貴らのアーティストや、サントラ、ゲーム音楽など多数のレコーディングを手がける。

mic___032

ライブPAエンジニア 佐藤正明

Profile 音響技術専門学校卒業、タチバナ音響研究所〜フリーランスを経て、2003年にスターテック加入。岸谷香、Crystal Kay、いきものがかり、flumpool、FLiPなどのFOHエンジニアや、PRINCESS PRINCESS、槇原敬之、スピッツ、CHARAなどのモニター・エンジニアを務める

mic___037


LATEST ISSUE

2024年6月13日発売

サックス・ワールドVol.33

◎表紙 才恵加(saeka)

インタビュー
・カマシ・ワシントン
・THE JAZZ AVENGERS 
・ジョージ林(BREIMEN)
・本多俊之 ・村越 葵

◎サックス・プレイヤーズ・ギア・ファイル
・勝田一樹(DIMENSION)

ジャズの巨匠:ドン・バイアス

◎インスト企画
・徹底検証:デュコフ・マウスピース
・カーブド・ソプラノ・ サックスの魅力

◎奏法ノウハウ企画
・新連載:中山拓海が伝授
 アドリブとアンサンブルが同じに学べる“ハモジャズ”セミナー
・小池 修 誌上セミナー リズムが上手く表現できない原因を改善

◎付属CD&スコア連動企画(模範演奏&カラオケ)
「雨のステイション」荒井由実(ss)/演奏:伊勢賢治
「ハレルヤ」 レナード・コーエン(ts)/演奏:屋嘉一志
「星影のステラ」(as/ts)/演奏:青柳 誠
「バッハ 15インベンション 第14番 BWV 784」(as/ts)/演奏:門田”JAW”晃介

 
SAX CATS
SAX WORLD SHOP
ZOOM Q4n-4k