サックス好きのための専門誌Saxworld

マウスピース

JODY JAZZ GIANT(Tenor/7☆)

新素材の採用でラバーの操作性と
メタルのパワー感を両立

 マウスピース・メーカーの名門“ジョディ・ジャズ”のラインナップから、今回は“ジャイアント”を試奏しました。

 新素材アルマイトにより、ラバー・マウスピースのコントロール性とメタル・マウスピースのパワーを兼ね備えた製品とのこと。事前情報を入れずに試奏した際、この触れ込みと同じことを感じました。

 新素材アルマイトは成分を明かされていませんが、おそらく伝達の速い成分が混ぜられていて、ビンテージの楽器を吹いたときのような発音の速さ、息が音にカツンと当たるような立ち上がりの良さを感じます。

 音色は倍音豊かで明るく芯がありコントロールは容易、抵抗感も一般的なマウスピースと差はなく吹きやすい。これはイイですね。

 ビンテージのマウスピースと同じではないまでも、似た方向性の素材の鳴りを体感できます。レッツ試奏!


ロー・バッフル
控えめなロールオーバー・バッフル、ラージ・チェンバーの構造に新素材アルマイトを組み合わせることでダークさと明るさを兼ね備えたサウンドを生み出す。

(撮影:田坂圭)

63,800 円(税込)

(問)黒澤楽器店 管楽器卸営業部 TEL 03-6279-1082
   島村楽器 最寄りの各店まで

■SPECIFICATIONS 
●素材:アルマイト
●バッフル:控えめなロールオーバー・バッフル
●チェンバー:馬蹄型/ラージ・チェンバー
●オープニング・サイズ:6*、7*、8、8*
●その他:ハンド・フィニッシュ仕上げ

■試奏環境 
●本体:H.セルマ—・シリーズⅡ(ヤマハF1ネック)
●リガチャー:セルマー(旧タイプ)
●リード:ダダリオ・セレクト・ジャズ3M(アン・ファイルド・カット)


JODY JAZZ GIANT(Tenor/7☆)試奏動画

試奏者  副田整歩

クラシックとジャズの素養を併せ持つサックス奏者。アルト・サックスをメインにサックス全種とフルート、クラリネット、ピアノなどを演奏するマルチ奏者としても活動。お経とジャズのユニットNam Jazz Experiment主宰。スタジオ・ワークのほか中塚武、コトリンゴ、YUKIのサポート・ミュージシャンとしても活動している。デリカテッセンレコーディングスよりシングル「Sign」「Mind Travel」配信中。作編曲家としても高い評価を得る。


LATEST ISSUE


2025年6月13日発売

サックス・ワールドVol.37

◎表紙&巻頭特集 T-SQUARE

インタビュー ブランフォード・マルサリス
対談企画 佳子(CiON)× 中園亜美
ジャズの巨匠 アール・ボスティック

◎ビンテージ・サックス・ミュージアム
 ユリウス・カイルヴェルト創立100周年

◎ジャズ・スタンダード・サックス・コンテスト2025開催!! 課題曲提供:米澤美玖

ホーン・セクションにおけるサックス演奏のノウハウを紹介! 講師:小池 修&山本 一

◎付属CD&スコア連動企画(模範演奏&カラオケ)
・「真夏の果実」サザンオールスターズ
     演奏:伊勢賢治(ss)
・「ストリート・オブ・ドリームス」
     演奏:青柳 誠(as/ts)
・バッハ「無伴奏チェロ組曲 第1番ト長調 BWV1007 クーラント」
    演奏:門田”JAW”晃介(ts)
・ラフマニノフ「交響曲第2番第3楽章 アダージョ」
   演奏:千野哲太(ss)

 

NuRADバナー

NuRAD
elesa
SAX CATS
SAX WORLD SHOP