サックス好きのための専門誌Saxworld

リガチャー

Silverstein Ligature The 2nd Evolution

楽器と奏者のポテンシャルを引き出す
オリジナル・リガチャー

ワイヤーと金属のバーによる独自の構造を持ったシルバースタインのリガチャー。今回はリニューアルされたラインナップからアルト/ラバー用を試奏しました。Black・Silver・Goldの三素材があり、抵抗感はBlack →Gold→ Silverの順番に増していき音の密度も濃くなっていく印象。普段使用しているセルマーのリガチャー(旧型二本締め)と比較すると、音が出るまでのレスポンスが速くリードが柔らかくなったと錯覚するレベルです。しかも低音域から高音域まで均一な吹奏感と音色で演奏できるので、“ 高い音を出すのが苦手”あるいは“ 低音のコントロールが上手くいかない”といった悩みを抱える人はぜひ試していただきたいですね。ネジや金属のバーの位置を変更することで吹奏感や音色を変えられるのもこの製品の特徴です。ネジがマウスピースの上にくる逆締めが標準の装着位置ということですが、リード側にウェイトがある吹奏感も好みでした。 TSK_0318

三素材で抵抗感と音の密度が変化

Black・Silver・Goldの三素材から抵抗感や音の密度を自分の好みで選択できる。さらにリガチャー側面のバーを移動させることでリードの締め付け具合を調節し、音色、響き方も好みに調節可能 21,500円(Carbon Black/ Brushed Silver)/アルト・ラバー用 30,500円 Cryo4 Gold/アルト・ラバー用

問 山野楽器 銀座本店 5F 管楽器フロア TEL 03-5250-1062/山野楽器 ウインドクルー TEL 03-3366-1106

SPECIFICATIONS ●適合サイズ:アルト・ラバー“S” (セルマー、バンドーレン、ヤマハなど)、アルト・ラバー“M” (メイヤー、ジョディジャズなど)そのほかにも各種ラインナップ●付属品:専用キャップ

試奏環境楽器 アメセルマーク6、マウスピース:メイヤー5MM(現行)、リード:Vandoren緑JAVA3、リガチャー・カラーバリエーション:Black 


Silverstein Ligature The 2nd Evolution Carbon Black試奏動画
この動画はZOOM Q4nで撮影されています。

試奏者  副田整歩

クラシックとジャズの素養を併せ持つサックス奏者。アルト・サックスをメインにサックス全種とフルート、クラリネット、ピアノなどを演奏するマルチ奏者としても活動。お経とジャズのユニットNam Jazz Experiment主宰。スタジオ・ワークのほか中塚武、コトリンゴ、YUKIのサポート・ミュージシャンとしても活動している。デリカテッセンレコーディングスよりシングル「Sign」「Mind Travel」配信中。作編曲家としても高い評価を得る。


LATEST ISSUE

2023年3月13日発売

サックス・ワールドVol.28

◎表紙&巻頭特集:The Jazz Avengers
    中園亜美(ss)、寺地美穂(as)、WaKaNa(as)、米澤美玖(ts)
◎ジャズの巨匠:マイケル・ブレッカー
◎師弟対談:本間将人×山﨑ユリエ
◎テナー・サックス・スコア 映画『BLUE GIANT』より
  「FIRST NOTE』 JASS(ts演奏:馬場智章)
◎奏法ノウハウ企画
・歌モノ・サックス・コンテスト2023[ジャズ・ボーカル編]
     課題曲 「イースト・オブ・ザ・サン」おぬきのりこ(vo)& 小池修(ts)
・小池 修 直伝  歌伴サックスのアプローチ術ジャズ・ボーカル編
◎インスト特集
・漆黒の輝き!!ブラック・ニッケル・サックスの魅力
・リガチャー工房訪問:BG
◎付属CD&スコア連動企画(模範演奏&カラオケ音源)
・「ウイスキーが、お好きでしょ」石川さゆり(as)/演奏:伊勢賢治
・「イフ・アイ・エイント・ガット・ユー」アリシア・キーズ(as)/演奏:屋嘉一志
・「イエスタデイズ」(as/ts)/演奏&編曲:青柳 誠
・「バッハ 15インベンション 第9番 BWV 780」/演奏&編曲:門田”JAW”晃介
・「ジャスト・フレンズ」(as/ts)/演奏&編曲:石川周之介

 
SAX CATS
SAX WORLD SHOP
ZOOM Q4n-4k