サックス好きのための専門誌Saxworld

リガチャー

Wood Stone CLASSIC

ウッドストーンからビンテージ・スタイルの
下締めリガチャーが登場

 ウッドストーンから新型リガチャーが登場しました。“下締め”タイプで私が今使っているビンテージのセルマー製リガチャーと形状が近く、SNSでも話題になっていたので以前から試したいモデルでした。

 今回はアルト・メイヤー用の真鍮/金メッキ・モデルを試奏させていただきましたが、結果から先に言うとコレ、非常に良いです。オットー・リンクのメタル用リガチャーのようにリード側にウェイトが集中しているので吹奏感に影響ありそうですがアラ不思議、全く重くないどころか軽やかで反応が非常に良いです。

 それでいて音色は軽くなることがなく、でもナチュラルで狙った音色をそのまま出してくれます。低音から高音までの吹奏感を均一に保ってくれて、当たりにくかったサブ・トーンやフラジオが容易に鳴るようになる。

 いやはや、これはニュー・スタンダードな予感がしちゃいますね。是非お試しを!


明るく力強いワイルドな サウンド

リードに当たるプレートを浮かせることで、優れたレスポンスを実現。下締めスタイルのネジには白蝶貝が埋め込まれている

(撮影:田坂圭)

24,200円〜38,800円(税込)

(問)石森管楽器 TEL 03-3360-4970

■SPECIFICATIONS 
●素材:本体:ブラス、コパー、ニッケル プレート:ブラス(ノー・ラッカー)
●仕上げ:アン・ラッカー、金メッキ、銀メッキ、プラチナ(特注)、ピンク・ゴールド・メッキ(特注)
●締め付け:シングル・スクリュー/下締め
●ラインナップ:No.1 アルト/ラバー(メイヤー・サイズ)、No.2 ソプラノ/ラバー(セルマー・サイズ)、No.3 ソプラノ/ラバー(リンク・サイズ)、No.4 アルト/ラバー(セルマー・サイズ)、No.5 テナー/ラバー(セルマー/リンク・サイズ)、No.6 テナー/ラバー(ラージ・サイズ)、No.7 テナー/メタル(リンク・サイズ)、その他各種あり(石森管楽器のWeb参照)

■試奏環境 
●本体:A.セルマー・マークⅥ
●マウスピース:メイヤー6MM
●リード:ダダリオ・セレクト・ジャズ 3M アン・ファイルド

Wood Stone CLASSIC 試奏動画

試奏者  副田整歩

クラシックとジャズの素養を併せ持つサックス奏者。アルト・サックスをメインにサックス全種とフルート、クラリネット、ピアノなどを演奏するマルチ奏者としても活動。お経とジャズのユニットNam Jazz Experiment主宰。スタジオ・ワークのほか中塚武、コトリンゴ、YUKIのサポート・ミュージシャンとしても活動している。デリカテッセンレコーディングスよりシングル「Sign」「Mind Travel」配信中。作編曲家としても高い評価を得る。


LATEST ISSUE


2025年6月13日発売

サックス・ワールドVol.37

◎表紙&巻頭特集 T-SQUARE

インタビュー ブランフォード・マルサリス
対談企画 佳子(CiON)× 中園亜美
ジャズの巨匠 アール・ボスティック

◎ビンテージ・サックス・ミュージアム
 ユリウス・カイルヴェルト創立100周年

◎ジャズ・スタンダード・サックス・コンテスト2025開催!! 課題曲提供:米澤美玖

ホーン・セクションにおけるサックス演奏のノウハウを紹介! 講師:小池 修&山本 一

◎付属CD&スコア連動企画(模範演奏&カラオケ)
・「真夏の果実」サザンオールスターズ
     演奏:伊勢賢治(ss)
・「ストリート・オブ・ドリームス」
     演奏:青柳 誠(as/ts)
・バッハ「無伴奏チェロ組曲 第1番ト長調 BWV1007 クーラント」
    演奏:門田”JAW”晃介(ts)
・ラフマニノフ「交響曲第2番第3楽章 アダージョ」
   演奏:千野哲太(ss)

 

NuRADバナー

NuRAD
elesa
SAX CATS
SAX WORLD SHOP