サックス好きのための専門誌Saxworld

テナー・サックス

Selmer Paris Axos Tenor

様々なパーツを本モデル専用に新設計
素直な反応と豊かなサウンドが魅力

 やっと対面することができたアクソスのテナー。元来フラグシップのラインナップのみのセルマー・パリ社がフラグシップよりひとつ下の位置付けとしてリリースしたのがこのアクソスで、先行してアルトが発売されていましたが、待望のテナーが登場しました。

 ネック・ソケットの軽量化や専用メタル・レゾネーターの採用などAXOSテナー用に独自の設計が施され、彫刻やラッカーについてもこの楽器専用のものが採用されているとのこと。

 フラグシップ・モデルではありませんが、見れば見るほどしっかりと作られています。特に軽量化されたネック・ソケットは音の反応がダイレクトで、反応の速さを大事にするジャズ・ポピュラー系のプレイヤーが好む特性だと感じました。このままレコーディングやツアーの仕事に持って行ける、そんな気持ちにさせてくれます。

 キィ・レイアウトは違和感なく手に馴染み、フィンガリングはとてもナチュラル。

 楽器自体の重量と吹奏感は共にライトでビンテージ楽器的ですが、現代の楽器らしく低音からフラジオまで非常にコントロールが楽、そして音程も良く、自分が狙った音色変化にもしっかり追従してくれる点も好ましいです。

 シリーズⅡやⅢ、リファレンスと比べると格下のイメージを持ってしまいますが、素晴らしい楽器だと思います。是非お試しください。


軽量ネック・ソケット

吹きやすさを重視しアクソス専用に開発された軽量ネック・ソケット。譜ばさみ(ライヤー)装着部は管体にはんだ付けされている

メタル製レゾネーター

新たに開発されたメタル製レゾネーターは、アクソス・テナーのためにサイズが再考された

手彫りの彫刻

彫刻はアクソス・テナー用に新規デザインを採用。仕上げもゴールド・ラッカーを本モデル用に開発。その温かな色味は往年の名器を彷彿させる

 

(撮影:土居政則)

583,000円(税込)

(問)野中貿易 www.nonaka.com/inquiry/

■SPECIFICATIONS 
●材質:真鍮
●仕上げ:ゴールド・ラッカー
●彫刻:アクソス限定デザイン
●その他の仕様:メタル製レゾネーター付きレザー・パッド、樹脂製サム・フック、ライヤー装着部を管体にはんだ付け、アクソス限定“S”ネック・オクターブ・キィ
●付属品:専用ケース、マウスピース(S80 C*)、リガチャー、キャップ、など

■試奏環境 
●マウスピース:オットー・リンク・メタル7
●リガチャー:オットー・リンク
●リード:ダダリオ・ラ・ボーズ・ミディアム


Selmer Paris Axos Tenor 試奏動画

試奏者  副田整歩

クラシックとジャズの素養を併せ持つサックス奏者。アルト・サックスをメインにサックス全種とフルート、クラリネット、ピアノなどを演奏するマルチ奏者としても活動。お経とジャズのユニットNam Jazz Experiment主宰。スタジオ・ワークのほか中塚武、コトリンゴ、YUKIのサポート・ミュージシャンとしても活動している。デリカテッセンレコーディングスよりシングル「Sign」「Mind Travel」配信中。作編曲家としても高い評価を得る。


LATEST ISSUE

2023年9月13日発売

サックス・ワールドVol.30

◎表紙&巻頭特集 T-SQUARE45周年記念企画 
 伊東たけし、本田雅人、宮崎隆睦
 T-SQUARE歴代サックス奏者3人の魅力を
    全31ページのボリュームで総力特集
◎インタビュー:
エリック・アレキサンダー
◎ジャズの巨匠:イリノイ・ジャケー

◎奏法ノウハウ企画
・体の痛みや呼吸などの悩みを解決!!
 サックス奏者のためのフィジカル&メンタル・ケア
 講師:門田“JAW”晃介、寺地美穂、堀江有希子
・小池 修直伝 プロの“譜読み”術

◎インスト特集
・高級リガチャーの実力を検証!

◎付属CD&スコア連動企画(模範演奏&カラオケ音源)
・「TRUTH」 (バラード・アレンジ)T-SQUARE(ss)/演奏:伊勢賢治
・「オールウェイズ・ラヴ・ユー」ホイットニー・ヒューストン(ts) /演奏:屋嘉一志
・「インプレッションズ」ジョン・コルトレーン(as/ts)/演奏&編曲:青柳 誠
・「バッハ 15インベンション 第10番 BWV 781」/演奏&編曲:門田”JAW”晃介
・「フォーリン・リーブス」(as/ts)/演奏&編曲:石川周之介

 
SAX CATS
SAX WORLD SHOP
ZOOM Q4n-4k